2013年5月4日

オーディオ機器(その1)

機材周りのことを全然書いていなかったので、まとめて書いておこうと思います。

レビューという程のものではありませんが、ちょこちょこ印象や使い方を書いていたら長くなってしまったので投稿を分けたいと思います。ここではとりあえず全体の構成とPC周りについてだけ。

全体の構成

非常にざっくり書くと以下のようになってます。

PC -> LUXMAN DA-200 -> Jeff Rowland Model102 -> ELAC 310CE/HB
                 └> Sennheiser HD595

PCからはUSB接続、DA-200と102の間はアンバランスで、RCA->XLRの変換を使っています。ヘッドホンはDA-200のヘッドホン出力に直接つないでいます。

それぞれの用途は以下のとおりです。

DA-200の使い方がわかりにくい気がして列挙してみましたが、他の2つは当たり前過ぎて書く意味ありませんでしたね。。。

PCの設定

PCからはUSB接続で接続しています。OSは主にKubuntuでカーネルはlow-latency、再生にはAudaciousを使ってる事が多いです。出力はJack経由です。

Jackの設定でサンプリングレートは96kHzにして、Dither入れてます。サンプリングレートはソースにあわせてそのまま出すのがいいと思うのですが、いちいち切り替えるのも面倒なので。あと、CDソースでも44.1kHzで出すよりも今の設定のほうがよく聞こえたので。耳が良くないのか気のせいなのかわかりませんが。

Linux使っててもDA-200のロックがかからなかったことはありません。特別なドライバは入れていません。USB接続はほんとに便利ですね。

おまけ

この構成にする前は、パイオニアのA-A9mk2にPCからつないでスピーカーに出していました。先日、今の構成とA-A9mk2を色々繋ぎ変えて比べてみたのが今回の記事を書こうと思ったきっかけです。

比較した構成は下記のとおりです。接続は全てアンバランスです。1と2は違う日に聞いているので、印象は間違っているかもしれません。あと、これはあくまで私が自宅で聞いた印象です。好みの影響も大きいと思います。しかも価格的なプラシーボ効果も盛大に効いていると思います。なのであてにしないでください。悪意はありません。家にあったのでやってみただけで、普通比べるような価格帯の製品でもありません。

1. PC -> A-A9mk2 -> スピーカー
2. PC -> A-A9mk2 (pre out) -> 102 -> スピーカー
3. PC -> DA-200 (fix out) -> A-A9mk2 -> スピーカー
4. PC -> DA-200 (fix out) -> A-A9mk2 (pre out) -> 102 -> スピーカー
5. PC -> DA-200 (pre out) -> 102 -> スピーカー

結果は、好みの順に

5 >> 3 > 4 > 他

という感じでした。5番目は今と同じ構成です。良かった。これ一番お金かかってますからね。。。明らかに音がすっきりしているというか、綺麗で解像度が高い(ボケてない)感じでした。

次点で3番というのが意外でした。4番よりも少しだけ解像度が高いというかボケてない感じでした。3と4の違いって102の有無だけなので、これだけ見ると102はイラナイ子・・・ショックすぎる・・・プラシーボ効果でもいいからもう少し・・・
・・・きっとpre outからのケーブルに安物を使ったせいでしょうきっと。とはいえ、やっぱりパワーアンプって大音量じゃないと違いが出にくいんですかね。A-A9mk2にPower inがあれば比べてみたかったですね。新型のA-70だとあるみたいですね。逆にPre outが無いようですが。

あと実用面での4番の問題は、A-A9mk2でミュートした時にポップノイズが入ることですね。これは正直パイオニアさんに何とかして欲しいです。これはpre outにつないだ時だけで、直接スピーカーにつないでいる時はこのノイズはありません。

あとDA-200はさすがです。DACなのでプリ部はおまけかと思っていましたが、しっかりしてます。LUXMANさん素敵です。

とはいえ、プリとして使おうとすると少し機能が不足していて、A-A9mk2をプリに使えないかなぁ、と今回比較してみたわけです。具体的に欲しい機能としては、

  • リモコン(特にボリュームの微調整)
  • ミュート
  • ヘッドホン接続時の自動ミュート or 出力切り替え

といったところです。プリアンプ買えばいい話なのですが、これだけのためにプリアンプを買うのは気が引けて・・・どこかに1入力1出力でリモコンでボリュームコントロールできるお手頃な製品ありませんかね・・・イコライザも入力切換も不要です・・・最悪ミュートもなくてもいいです音量0にします・・・LUXMANさんどうですか、DA-200とM-200を組み合わせて使っている人にも結構重宝されると思いますよ・・・

買う前からわかってはいたのですが、実際使っているとこれらの機能が必要という事がよくわかりました。とはいえ、この値段でこれだけのものを作ってくださっているLUXMANさんにはとても感謝しています。

潔くプリアンプ買おうかな。。。Jeff RowlandのCapri欲しいな。。。

長くなったので個別の機器については別の記事にします。


関連記事

0 件のコメント: